愛知県半田市の人気のピアノ教室
ピアノ教室について

レッスン内容
01.
ピアノ個人レッスン(幼児〜大人)
年齢や経験に応じて、それぞれのペースに合わせた個人レッスンを行っています。
クラシックを中心に、希望に応じてポピュラー音楽や保育士試験対策などにも対応可能です。「楽譜を読めるようになりたい」「好きな曲を弾けるようになりたい」といった目標に寄り添いながら、一人ひとりの音がしっかりと響くよう丁寧に指導しています。弾けるようになる喜びを積み重ねることで、音楽が日常の楽しみになっていきます。
02.
リトミック導入レッスン(未就学児対象)
ピアノを始める前の段階として、音楽に親しむ力やリズム感を育てるリトミックレッスンを実施しています。カードや小道具を使い、遊びながら音楽にふれるアプローチで、自然と「音の世界って楽しい!」という感覚を育みます。「じっとしていられない かも…」というお子さまでも、安心して始められる工夫を取り入れています。導入期にしっかりと音の土台をつくることで、ピアノへの移行もスムーズになります。
03.
英語DEピアノコース
ピアノのレッスンに英語の要素を組み合わせた、当教室ならではの特別なコースです。簡単な英語のフレーズやリズムに合わせた表現を交えながら、音楽と英語の両方を自然に楽しく身につけていきます。「音楽のレッスンが、英語の時間にもなる」そんなワクワクするような体験を通して、好奇心や言葉への感覚もぐんと育まれます。将来に役立つスキルを、楽しみながら無理なく伸ばすことができます。
04.
発表会・伴奏・チャレンジサポート
年に一度の発表会や、学校での伴奏、グレードテストへの挑戦など、目標に向かう力を育てるサポートも大切にしています。本番を経験することで「人前で弾く楽しさ」や「やりきった達成感」が得られ、大きな自信につながります。プロ奏者との共演やアンサンブル体験など、日常では味わえない舞台の感動を、生徒一人ひとりにしっかり届けます。ただ教えるだけでなく、挑戦する心を育てるレッスンです。
05.
保育士さん、幼稚園教諭の方
保育士さんや幼稚園教諭を目指す方、現場で働かれている方にもご受講いただけます。試験内容は資格や自治体によって異なるため、事前に内容をお伺いし、それぞれに合った教材や進め方をご提案いたします。試験課題のレパートリー練習に加えて、実際の保育現場で役立つ「弾き歌い」や「伴奏づけ」 などの実践的なスキルも丁寧に指導いたします。音楽が苦手な方も、楽しみながら学べるようサポートいたしますので、どうぞ安心してご相談ください。



はじめに
愛知県半田市で1980年に開講した、地域に根ざしたピアノ教室です。2歳のお子さまからシニアの方まで、それぞれの個性とペースに寄り添い、音楽を通して豊かな人生を歩んでいただけるよう丁寧なレッスンを行っています。
当教室では、「ピアノが弾けることは人生を豊かにする力がある」と考えています。楽しみながらレパートリーを増やし、自分の音で表現できるようになる経験は、生涯の宝物となるでしょう。「やればできる!」という自己肯定感を育むレッスンも大切にしています。
小さな「できた!」の積み重ねを見逃さず、たくさん褒めることで、生徒の自信と挑戦する力を育てます。また、年齢や発達段階に応じたレッスンを行い、導入期にはカードや小道具を使って遊び感覚で音楽とふれあえる環境も整えています。
興味や性格に合わせた指導で、「もっと弾きたい!」という気持ちを引き出します。発表会や学校での伴奏、グレードテストなどにも積極的に挑戦できるようサポートし、舞台での成功体験が次の成長へとつながるよう導きます。
レッスン後には保護者の方との小さな対話の時間も設け、お子さまの成長を一緒に見守る関係づくりを大切にしています。音楽を通して、家族全体で喜びを分かち合える教室を目指しています。
さらに、当教室では「英語DEピアノコース」もご用意。英語にふれながらピアノを学ぶことで、自然と語学力も育ち、音楽と英語の両方を楽しめる特別な時間をご提供しています。
発表会について
かわおかピアノ教室では、年に一度の発表会を開催しています。希望者はプロ奏者との共演やアンサン ブル演奏にも挑戦でき、普段のレッスンとはまた違う舞台の空気を体験することができます。
目標に向かって努力を重ねるなかで、演奏技術だけでなく表現力や自信も育まれます。
緊張を乗り越えた後の達成感は、生徒さん一人ひとりにとって大きな成長のきっかけとなります。


川岡久子プロフィール
愛知県半田市にて、ヤマハ音楽教室講師を経て、現在は自宅にてピアノ教室を開講。これまでに幼児から大人まで、多くの生徒さんとともに音楽に向き合う時間を重ねてきました。
幼少期から音楽が身近にあり、年中からヤマハ音楽教室に通い始めたことが音楽人生の出発点。小学時代に体調を崩し運動が制限される中で出会ったエレクトーンを通して、音楽が心の支えとなり、愛知県大会など数々の舞台で演奏を重ねました。
高校卒業後はヤマハの指導者養成コースにて本格的に音楽を学び、演奏法・指導法の両面を修得。ヤマハ講師として初年度から週3日で100名の生徒指導を任され、指導の実績があります。
その後は半田市での自宅教室に活動の場を移し、ピアノ指導に加えて英語教育にも取り組むなど、地域の子どもたちの成長を多角的にサポートしてきました。
半田市科学館やエメラルドホールでの発表会開催、また子育てを通して得た国際的な経験から、音楽を通じた自己表現と心の成長を大切にする指導を実践しています。
音楽は「ただうまく弾く」ためのものではなく、「その人らしさが表れる」素敵な手段。かわおかピアノ教室では、“一人一人の音を響かせて”という想いのもと、それぞれのペースと個性に寄り添いながら、音楽を楽しむ心を育てています。